1983:CB1100F
車輌プロフィール
プロダクションレース向けモデルのCB1100Rのテクノロジーを身近に感じられるモデルとして、1984年に設定されたのが、市販ネイキッドのCB1100Fだった。欧州、北米で販売され、北米仕様はビキニカウル&角型ヘッドライトが装備された(欧州モデルは丸目ノンカウル・コムスターホイール)。1,062ccの空冷直4を搭載する最後の旗艦モデルとなった。
大型自動二輪の免許を取って、
初めてのバイクがコレです。
なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?
って声が聞こえて来そうですが、、、。
まず、
私の場合、
自動二輪の免許は
自動車学校には
全く行ってません。
「 我流 」です。
理由は
「 お金がない!!」
学生時代、
とりあえずクルマの免許は
親に取らせて頂いて、
(コレはさすがに自動車学校に行きました。)
原付きは乗れるので、
変速機つきの原付き(YAMAHA GR50)を
3万円で買って練習して
試験場で
「 小型自動二輪 」を取ります。
何しろ「 自動二輪 」というものに
乗りたかった!
試験車両は
HONDA CD125T!
一緒に受けていた人は、
「 仕事で必要だから 」
って人が多かったですね。
うん。
ビジネスバイクですもんね。
2回で合格して
小型二輪(YAMAHA RZ125S)を買います。
買って半年もしないうちに
また試験場へ。
「 中型自動二輪 」を取ります。
さすがに8回かかりました。
試験車両は
SUZUKI GS400!
アレ?HONDAのHAWKⅡじゃないの?
はい。
今はだいたい、
HONDA CB400SFかと思いますが、
当時はホントに色々でした。
後に?
「 湘南爆走族 」で登場して
馬鹿みたいに高値で取り引きされます。
一緒に受けてた人たちは、
(私も含めて)
空前のバイクブーム
に乗りたい人たちばかりでした。
( ̄▽ ̄)
中型取ってから
色々なバイク乗りました。
で、
大型自動二輪を取ろうと思ったきっかけは、
やっぱり一番は周りの影響です。
ツーリング仲間が
次々と大型化していくので、
「んじゃ、オレも!」ってなりましたね。
学生時代に憧れて
でも免許が無くて乗れなかった!
(お金がない!ってのもありましたが、、。)
実際に一番欲しかったのは、
HONDA CB1100R!
ただコレは、
プレミアつきまくりで、
中古車価格が、
毎年、上がって行ってました!
( ̄◇ ̄;)
今、いくらなんだろ?
400????。
オェー。゚(゚´Д`゚)゚。
当時は、
大型自動二輪は自動車学校では取れませんでした。
いわゆる「 限定解除 」ってヤツです。
大型乗りたかったら
試験場に受けにいくしかない!
事前に
大型自動二輪の講習会なるものが、
試験場で開催されていて、
参加しました。
2日間、試験場内とはいえ、
大型自動二輪に乗れました!!
車両は
Kawasaki ゼファー750と
HONDA VFR750F。
どっちかっていうと
ゼファーが乗りやすかったですね。
で、
いざ!試験場へ!
車両はHONDA CB750だったと思います。
あの頃、
普段は CB400SFだったので、
メーターまわりとかほぼ変わらず。
安心して試験に臨むことができました。
毎回、
50〜60人くらい受けてました。
指定された周回を回って、
最後の急制動で終わり。
最後まで行くヤツが10人?
試験管のところに行って、
免許証返されたら「 不合格 」
返されなかったら
「 免許証発行 」があり、
「 合格!」
試験を待っている人たちに
拍手で迎えられます。
一回目、一本橋で落ちました。
合格者1名?
二回目、最後まで行きましたが、不合格!
合格者0名!?
三回目、
最後まで行きました。
「 合格!!」
後で聞いたら、
その日はなんと合格者3名でした。
合格率2%はホントでした!
( ̄▽ ̄;)
最初に買うバイクは
散々悩みました。
HONDA CB1000SF、92万
Kawasaki GPZ900R、79万
SUZUKI GSX1100S、89万
今考えると凄いものが、
新車で買えた時でしたねー。
すべて最終型でした。
それなのに、
やっぱり、
昔の憧れの CB750F。
その最終型、 CB1100F。
北米仕様、角形ヘッドライト。
ちょっと遠くのバイク屋から
46万で買いました。
北米仕様なので、
ステップが前過ぎて、
欧州仕様のバックにしました。
ハンドルはパイプでしたが、
私的にはポジションが良く、そのままでした。
ただ、
残念なことに事故車でしたねー。
。゚(゚´Д`゚)゚。
エンジンが真ん中になく、ちょっと左にオフセットされてました。アレ?右にだっけ?
「 コリャ治らんぜい!?」
友達のバイク屋から言われて、
結局、売ったバイク屋に戻しました。
中古車は
よくよく見ないとダメですね?
代わりに
CB750FBと返金✖️✖️万を手にしました。
CB1100Fは
しかも北米仕様のカウルつき角形ヘッドライトは、
あのバイク以外、街で今まで一度も見たことありません。
ホントに自慢できるバイクでした。
周りがみんな驚いてました。
まともな状態だったら、
今も乗ってるかも知れません。