さて、
また新しいブログやりまーす。
なんだかんだで
ワタシの地元は皆さまにバレバレなんで、
地元紹介ブログを
やります。
一年前に
ブログ始めたとき
ホントは
地元紹介ブログにしようか?
とか思ってました。
ただ、
好きなバイクの話やら
仕事や勉強の話をしていくうちに、
「マンガを描く」
という、
思いもよらない展開になり
現在、それがメインになってます。
ちょっと
バイクで
地元を廻って、
観光案内にない
地元紹介をしようと思いました。
九州来てるのに
「長崎」避けてる(や◯ー様)方のために、
是非、来ていただけるよう、
面白いところを紹介します。
あらためて
ワタシの地元は
長崎です。
長崎市内に住んでおります。
長崎は
基本的に
山と谷と海と島で出来てます。
一番なところ?
①、2012年。
香港・長崎・モナコを
「世界新三大夜景」と認定。
この写真は、
昔のケータイで撮ったやつなんで
画質悪いです。
いろんな人が野外コンサートやる
「稲佐山」ってところに登って撮影しました。
だいたいココからの写真か、
反対側の「にっしょうかん」ってところから
撮影することが多いです。
展望台の床に「ハート」ブロックがあります。
来られる方は探してみて?
②、日本一の島の数 = 971島
大きいところで
「五島列島」
「対馬」
「壱岐」などと
長崎北部に「九十九島」ってところがあり、
小さい島が点在してます。
③、有名人が意外に多い。
(先日、イチイチ様のブログでもありました。)
人口が多い大都市は有名人も多いですが、うちみたいな人口が少ない田舎の割には、有名人は多いと思います。
福山雅治、
川口春奈、
内村航平、
仲里依紗、EXILE TAKAHIRO、美輪明宏、さだまさし、蛭子能収、大仁田厚、前川清、などなど。
まー、
それぞれ、あとで詳しくご紹介します。
歴史的なものは、
日本が鎖国時代に
唯一、外国との交流があったところ。
とか、
長崎ランタンまつり
キリシタンの隠れ場所
とか、
日本二十六聖人殉教地
最後の核爆弾被災地
とか、、、、
長崎原爆資料館
いろんな時代に
注目された地ではあります。
けっこう
「血」の歴史が多いので、
観光地ではありますけど、
他とは違う
緊張感?
がありますよね。
( ̄▽ ̄)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村