バイク用ドライブレコーダーを購入しました。
Kaedear KDR-D711

単に
バイク用ドライブレコーダーと言っても、安いのから高いのまで「ビンからキリ」あります。

実はコレを買う前に、5000円くらいの安いヤツを買ったのですが。説明書がなんと「中国語」!?
翻訳アプリで解読して、付けてみようとは思ったのだけど、やっぱり説明が雑過ぎてあきらめました。
んで、
いろんなサイトで話題になっている「有名な」ドラレコを探してて、コレにしました。
中を開けてみる。


うん。
ちゃんとした「日本語」ですね。
( ̄∀ ̄)

保証書もネットで簡単に登録できました。



このドラレコの良いところは、
電源にUSBケーブルが付いていることです。
要はバイクにつける前に家庭の電源で動作確認ができます。
それぞれの部品はこんな感じ。

んで、
それぞれを説明書どおりに繋げてみます。





SDカードは、
「128Gまで可」ってあったのでそれを用意しました。

最近はSDカードもかなり安くなってきて、助かります。
(*´ー`*)


カードスロットに差し込みます。
ドラレコによってはこの差し込みが困難極まりないヤツ(中○製)があるらしいですが、コレはすんなり入ります。

このモデルには「画面」がないです。
要はスマホにアプリをダウンロードして、それにデータを飛ばします。


USBケーブルをモバイルバッテリーに繋いで、動作確認をします。



うん。
大丈夫。
(*´ー`*)
つづく!







