勉強もバイクも好きだ!

臨床検査と心理学とバイクとクルマのブログです

iPadふたたび!

2025年になって.

新型のiPadが発売された。

 

 

 

はーやさん。

制作60分。


PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへ
にほんブログ村 にほんブログ村 漫画ブログ オリジナル漫画へ
にほんブログ村

 

iPadを使用し始めて、もう5年近くなる。

 

最初は2020年に、第5世代2017年製をネットオークションで購入。

そのあと、アップルペンシルやら揃えていって、、、。

 

2022年に第9世代に進化!

このときすでに第10世代が発売されていたのだが、充電ケーブルが「USB-C」に変わってたのと「ホームボタン」が消えたこと、なにより値段がかなり高くなったので、敢えて第9世代を買った。

 

そして

2025年。

第11世代が発表されて、

とうとう最新型のiPadを買った。

 

f:id:honeyhornet:20250528122703j:image

 

 

 

 

サイズは11インチでほぼ第10世代と一緒だが内容がかなり進化!

加えて最小ギガが128Gながら、お値段据え置き!?

 

コリャ買うしかない!

 

 

で、比較!

 

f:id:honeyhornet:20250531101344j:image

 

左が第11世代。

右が第9世代。

 

全体的な大きさは変わらないが、

さすがに「ホームボタン」がない分画面は大きい。

 

 

んで

前の第9世代はデータ消去して

ネットで売却しました。

 

かなり綺麗に使ってたので高く売れましたねー!


f:id:honeyhornet:20250531101416j:image
f:id:honeyhornet:20250531101403j:image

 

おそらくは反応スピードなどは早くなってるのだろうが、今の段階ではよくわからない。

 

んで、

新しく買った「第11世代」で困ったことはやはり、アップルペンシルの接続。

 

f:id:honeyhornet:20250607091546j:image

 

新しいiPadは「USB-C」。

 

f:id:honeyhornet:20250607091610j:image

 

今まで使っていた第一世代のアップルペンシルは

「ライトニング」。

 

当然、充電も接続もできない。

 

( ̄∇ ̄)

 

 

 



 

新型のアップルペンシルは「USB-C」になってるのだが、いささか「お高い」。

 

んで、

娘が使っていた「なんちゃってペンシル」。

 

f:id:honeyhornet:20250607091909j:image

 

うん。

 

 

意外に良かったりする。

 

 

 



とりあえず描いてみる。

 



 

まあ、、、、

 

 

良いか?

 

 



ほぼ2年半おきに更新しているワタシの「iPad」。

 

「iPhone」は2年おきに更新しているが、

やはり新しいものが良いのは間違いないようだ。

 

(*´ー`*)