勉強もバイクも好きだ!

臨床検査と心理学とバイクとクルマのブログです

自分の母が認知症かは子供は判断できないか?

f:id:honeyhornet:20190824174223j:image

気温35度を超える日が

何日も続いてるある日、

いつも通りに会社で昼ごはんを食べて、

ちょっとくつろいでいると、

電話が鳴った。

 

「 はい?」

 

ケアハウスのものですけど!」

 

母がお世話になっている老人ホームから、

どうも母が具合悪いらしく、

お医者さん行って

レントゲン撮ってもわからないから、

大きな病院で「 CT 」を撮るようになったとのこと。

 

「 8月◯日の10時30分に◯◯会病院に予定していますが、どなたかお付き合いできますか?」

、、、食事してすぐなので、

「 検討します。」

とだけ答えた。

 

なんとか、

仕事は休みがとれそうだ。

 

すぐに

ケアハウスの人に自分が行くことを連絡した。

 

 

 

www.honeyhornet600.com

www.honeyhornet600.com

 

8月◯日

今日も気温35度を超えそうだ。

朝からケアハウスまで母を迎えに行った。

 

母は

意外に元気で、

携帯が壊れたからauに行きたい。

と、言っていた。

「 あ、いや今から病院行くから。」

( ̄▽ ̄)

と、母の携帯を預かる。

f:id:honeyhornet:20190824174309j:image

うん、

たしかに真っ暗だ。

 

電源ボタンを長押しする。

 

〈  au  〉

 

うん、

点いた。

 

( ̄▽ ̄)

 

ただ、

電源を完全に切っていただけ

であった。

 

おそらく、なにかの拍子に電源ボタンを長押しで切っちゃったのだろう。

 

「 直ったよ。」

 

と渡して、とりあえず自分の電話からかけてみた。

、、、かかった。

 

電話器の修理?の話はここまで。

 

f:id:honeyhornet:20190824174423j:image

母ももう87歳になる。

耳が遠いわけでもなく、

目は白内障の手術をして見えるようになり、

足腰は弱くなって、歩行補助器がないと普通に歩けないが、

認知症は????

 

認知症検査について

自分の家族には難しいらしい。

理由は

感情的になる。」で

 

確かに!」と思う。

 

自分の家族はそうであって欲しくない!

 

その感情が先行する。

 

そりゃ違うよ!

答えを言ってしまいそうになる。

 

ためしに

今日は何月何日?と聞くと、

「 8月◯日!」

間違えていない。

今からどこいく?と聞くと、

「 ◯◯会病院。」

うん、合ってる。

 

予習したのだろうか?

( ̄ー ̄)

 

そんなこんなで

時間が来たのでクルマに

歩行補助器を乗せる

とりあえず乗った。

 

母を乗せる

とりあえず乗った。

 

「 じゃ、行きますよ? 」

 

とクルマを走らせる。

 

平日のために、

嫁さんも含めて私の姉たちは多忙にて、

今日の対応は私一人だけだ。

 

まあ、たまにはいいかな?

と思っていた。

 

結構、

渋滞していた。

 

しかも暑い。

 

病院に着いたのは、

予定より30分早かった。

ただ、

駐車場がいっぱいで、

「 病院を出て左に行って、最初の信号を左に曲がったところに職員駐車場があります。どこでも良いので止めてください。」

と言われ、

まず、

歩行補助器を下ろす

と同時に病院の人が駆けつけてきて、

「 車椅子ありますよ?」

、、、そうですね。お願いします。

母を降ろす

車椅子に乗せて、

病院の人に紹介状と保険証を渡して、

「 じゃ、クルマ置いてきますので(母を)お願いします。」

と、クルマを運転する。

 

駐車場は近くではあるが、青空天井だった。

焼けそう、、、。」と思い、

フロントガラスのシェードをつける。

歩いて病院へ。

f:id:honeyhornet:20190824175225j:image

病院で

母と供にその時を待つ。

 

テレビは高校野球をやっていた。

 

結構きれいな病院だな?

 

仕事がらいろんな病院に行くことはあっても、新しい発見があるのは不思議なもので、

 

そうか!

車椅子スペースがある。

 

車椅子の人が、

それぞれの待合室で付き添いの人の近くにいられるように、

それぞれの

待合席の一角に車椅子マーク

がある。

 

小さいことだが、大事なこと。

f:id:honeyhornet:20190824174605j:image

CT撮る前に

先生の往診があった。

 

「 名前と年齢を教えてください。」

「 ◯◯◯◯、87歳。」

「 今まで大きな病気にかかったことはありますか?」

「 はい。」「 大腸やったかな?だいぶ前です。」

「 お腹切りましたか?」

「 いやー、どうやったかな?」「だいぶ前にだから覚えてない。」

「 お腹切ったかを覚えてないの?」

「 そうねー。切ったかもしれんね。」

 

、、、。

( ̄▽ ̄;)

 

( どうも言われていることが、理解できてないようだ。)

 

普通に聞いたら、

手術した = お腹切った?

って話しなんだけど、

それが繋がってないようで、

単純に、自分のお腹にキズがあるかどうかでわかるのですが、

「 お腹を切った 」記憶と

「 大腸の病気をした 」記憶に

繋がりが見えない。

「大腸の病気はお腹を切る必要がある 」

ことがわかってない。

よって、先生から言われた

「 大腸の病気した。」

「 そのせいでお腹を切った。」

が、繋がってないようでした。

 

わかります?

 

前にも述べてますが、

私どもでも、

人の話って繋がらない

ことってありますよね?

それと同じようです。

 

普通に聞いたら

またお母さんがボケて、

大腸の病気したのに

おなか切ったの覚えてないって言ってた!」

になります。

 

なんとなく

母の言っていることが理解できたので、

先生のあきれ顔は

あえて無視しました。

 

( ̄▽ ̄;)

 

無事にCTも撮れました。

 

結果は

紹介状を出されたお医者さんに聞くように、言われました。

 

帰りにコンビニによって、

タマゴのサンドイッチ

が食べたい。」

と言ってたので、

好きだったコーヒーゼリーやらと一緒に買って、

ケアハウスで一緒に食べました。

 

肉親の認知症検査は、感情が入って判断が難しいともいいます。

 

でも、

何がわからなくて、

何が言いたいのかって、

肉親が一番良くわかってる

と思います。

 

最後に、

 

ペコロスの母に会いにいくで

ボケるのも悪くない。

と言う言葉があります。

 

他人が見ると

「 空気 」を編んでいるように見える

ペコロスのお母さんも

ペコロスから見ると一生懸命に自分達の「ふせ 」を編んでいるのだとわかります。

f:id:honeyhornet:20190824173558j:image

人生は山あり谷あり

色々あったにせよ、

老人の顔が赤ちゃんの顔に近くなるのは、

人生の重荷を降ろして

笑顔になれるからだといいます。

f:id:honeyhornet:20190824174710j:image

母はまだ

完全に

ボケてはいないようです。

 

でも、

ボケても幸せかもしれない。

 

 

www.honeyhornet600.com

www.honeyhornet600.com

www.honeyhornet600.com

www.honeyhornet600.com

www.honeyhornet600.com