勉強もバイクも好きだ!

臨床検査と心理学とバイクとクルマのブログです

認定心理士

サッカクのマッハ!

マッハのお面 現在、販売されておりません。 リバースパースペクティブって知ってますか? とか、 とか。 出っぱって見える所が、実は引っ込んでいる。 目の錯覚です。 今回から 「 錯覚 」 についてブログします。 これまでの「 人 」に関する内容とは ちょ…

ルールを決めるのも変えるのも人

「 郷にいれば郷に従え 」 when in Rome,do as the Romans do って言葉があります。 学校には「 校則 」 会社には「 社則 」「 就業規則 」 自治会には「 会則 」 地域には「 条例 」 日本には「 憲法 」 、、、、、、。 スポーツには「 ルール 」 友達には…

出来ない理由をつける人=認知的不協和

面白くないことを 面白くする。 なかなか 難しいことですよね? でも以外に簡単に 面白くできるかも知れません。 「 認知的不協和 」 ってのがあります。 ◉ タバコ吸いますか? タバコは身体に害があります。 タバコをたくさん吸う人ほど、タバコは身体に害…

犯人は友人?=ストックホルム症候群

立てこもり犯ってのがいます。 立てこもりして、 人質を取って、 「 人質に危害を加えるつもりはないが、 要求が呑まれなければ殺す!」 と言ってます。 まあ、 人質取って立てこもりですから 悪いっちゃあ悪い。 しかし、以外に その立てこもりの理由を聞く…

暖かい人=印象形成

〈 問題 〉 次のことばから その人の印象を述べてください。 ❶ 知的な 腕が立つ 勤勉な 暖かい テキパキしている 実際的な 注意深い 比較的に 「 良い 」 印象を持ちませんか? 会社の上司とか、 こんな感じなら良いと思いませんか? では、コレはどうでしょ…

人を決めつけるな!=対人スキーマ

ある日、 交通事故がありました。 被害者は二人。 父親とその息子。 二人は救急車で病院に運ばれました。 その搬送された病院で 1人の医師が、 こう叫びました。 「 息子だ!これは私の息子だ!」 、、、、? えっ? 父親と子が運ばれて? 病院で医師が「息…

一人ではなくみんなでやれば逆に怖い!=集団極性化

日本は 世界大戦中、 「 日本は神國だから負けない!」 として、 ホントはどうしようもなく負けてるのに、 「 負けるはずが無い!」 「 勝ってる!勝ってる!!」 と 泥沼化して行ったことがあります。 また、 オウム心理教にあるような 「 集団 」の場合、 …

人のせいにするのですか?= 傍観者効果(bystander effect)

映画館で、 火災報知器が鳴ったとして、 何人の人が 立ち上がるでしょうか? たぶん、 「 0 」。 おそらく、 「 火災報知器の誤作動じゃ?」 「 火災訓練?」 「 まわりがあわててないから大丈夫?」 て、勝手な解釈してると思います。 コレが、 まわりに一…

人から言われて殺人=アイヒマン実験

社長の命令は絶対だ! んじゃ、 「 死ね 」と言われたら死ななきゃならないのだろうか? 「 殺せ 」と言われたら殺さなきゃならないのだろうか? 以前のブログにあるように、 「 一流大学の教授が診断したんだから間違いない!」 でも、死んじゃったよね?(…

人に合わせてしまいます=同調行動

ダチョウ倶楽部のネタです。 (上島)俺は絶対やらないぞ! (肥後)お前やらないの?じゃあ俺がやるよ!(寺門)いやここは俺がやるよ! (上島)・・・じゃあ俺がやるよ。 (肥後&寺門)どうぞどうぞ!」 ホントはやりたくないんですけど、 みんながやるって言…

人とは何か?自分は何者か?=エディプスコンプレックス

思春期を過ぎたころ、 人は誰しも、 「 自分 」あるいは 「 私 」とは 何者なのか? と考えることがあります。 父親がいる。 母親がいる。 兄がいる。 姉がいる。 妹がいる。 弟がいる。 おばあちゃんがいる。 おじいちゃんがいる。 おじさんがいる。 おばさ…

スイッチが入る人=自動的処理

これまでの社会心理学の話の中で、 よくよくわかったことは、 人って 「 あまり考えないで行動する。」 らしいです。 「 限定品 」やら、 「 権威あるもの 」やら、 よくよく考えてみると、 「 ホントにコレでよかったの?」 ってことありますよね? なんか…

集る人=希少性の原理

先日、 中国のユニクロで 限定Tシャツの争奪戦があったと ニュースで流れてました。 【6月6日 CNS】100メートル短距離走のように猛然とダッシュし、シャッターを押し開け、マネキンの服を引き剥がす―――。こうした危険行為が3日、中国各地のユニクロ(UNIQLO…

白衣の人は本当に医者ですか?=権威の原理

先日、 TVで「 白い巨塔 」を見ました。 以下、Wikipedia ◉ 『白い巨塔』(しろいきょとう)は、山崎豊子の長編小説。 浪速大学に勤務する財前五郎と里見脩二という対照的な人物を通し、医局制度の問題点や医学界の腐敗を鋭く追及した社会派小説である。 山…

CMのイケメンで買う人= 好意の原理(ハロー効果)

この間あったことなんですが、 会社の女の子が、 自分のクルマのタイヤが 交換時期になってて 「 ダンロップ エナセーブにした 」 とのこと。 まあ、ダンロップはいいタイヤなんですけど、 理由は、 「 福山雅治 」 、、、。 福山雅治 = ダンロップらしい。 …

運転免許と認知症検査

最近、 高齢者ドライバーの事故が多発しているように思います。 ウチの子供たちも 「 運転免許取り上げないとダメだ! 」とか、 「 法律変えないとダメだ!」とか、 結構、好き勝手なこと言ってます。 テレビのニュースや 街頭インタビューでも、 高齢者ドラ…

流される人= 社会的証明の原理(ウェルテル効果)

日頃の買い物で、 例えばジュースとか買おうと思ったとき、 並んでるジュースの中で、 いっぱいあるヤツより、 残り何本かのヤツが 「 売れてる?」 「 美味しい?」 て思ったりしません? 募金活動なんかあったとき、 透明な箱に 結構いっぱい入ってたりす…

人の上に立つ人 = リーダーシップ

「 リーダーシップ 」って よく聞きますよね? マハトマガンジー = インド独立の父 // いろいろな方が、 リーダーシップのあり方を述べられてますが、 私的に もっともわかりやすいのが、 クルトレヴィンの リーダーシップだと思います。 ◉ 専制型(君主型)…

クリックから買う人 = 一貫性の原理(フット·イン·ザ·ドア)

皆さんは 「続きはWeb で!」 「OOで検索!」 ってあったら ポチッと押しませんか? んで、 ポチッと押したあとに なんか買ったことありませんか? コレも 心理学で実証されてたりします。 バス停で かわいい娘がいて お友達になろうと思ったとき、 バスの時…

お返しする人 = 返報性の原理(ドア·イン·ザ·フェイス)

いろいろな ひととの関わり合いは、 わりと一貫性があり、 「 あー、そうそう!」 って思うことは 現代の心理学で実証されてたりします。 「 ビジネスマンの交渉術 」や 「 女性の口説き方 」なんかでも こんなやり方あるよね? なんて 思うことあると思いま…

レベルが上がると死んでしまいます。

今週のお題「雨の日の楽しみ方」 雨の日は 外には出ません。 濡れるから。 うちの中では、 ⑴ DVDもしくは溜まった録画をみる。 ⑵ 今はブログを書いてます。 ⑶ スマホゲームをする。 ⑷ 勉強する。 まあ、 雨の日に限らず 晴れた日でも同じだったりしますが、…

偏って見る人たち = ステレオタイプ

「 日本人 」 = 眼鏡を掛け、 出っ歯で背が低く、 首からカメラを提げている (戦後、日本人団体旅行者の与える印象が強かったため)。 いつも笑顔。 イエスとノーが曖昧。 個人主義的な西洋人に対して集団主義的。 恥の文化。 捕虜になって辱めを受けるよ…

せきぜんそくの人

もともと、 肺だの 喉だのは 小さいころから弱かったのですが、 ここ2〜3年、咳に悩まされてました。 // 要は 良くなったり 悪くなったりで わざわざ病院に行くまでもないかな? と思ってました。 が、 毎日、 夜中の2時〜3時頃に 咳が止まらない症状が…

認知症予防法

認知症について、 これまでも記載して来ましたが、 たぶんこのブログを見ていられる方は認知症ではないと思います。 要は 「 今からなる 」可能性と 「 親がなる 」可能性を 心配されていますよね? 認知症に関しての専門家は、 「 認知症予防 」と 「 認知…

認知症発症を加速させる要因

2010年に全世界で、 約3400万人のアルツハイマー型認知症の人がいました。 アメリカの疫学研究にて、 7つの危険因子が影響を与えていること。 それらを10〜25%減らすと約300万人のアルツハイマー型認知症の人を減らすことができる。 という研究発表があり…

できない決断ができる人

Live as if you were to die tomorrow; learn as if you were to live forever. 「 永遠に生きるかのように学べ。明日死ぬかのように生きろ。」 ( 写真は本文とは関係ありません。アリコ飛行船) マハトマ・ガンジーの名言 とされています。 、、、とされて…

できる人

'' Never put off till tomorrow what you can do today '' 今日できることを明日にのばすな 自分が高校生のころ、 '' put off ''の使い方で習った 英語のことわざです。 それ以来、 ずっと頭に残っていて、 いわゆる 「 座右の銘 」にしていました。 仕事を…

冷たい人たち=傍観者効果

「 傍観者効果 」 と言うのを聞いたことがありますか? 緊急事態の場に 居合わせているはずの人の 数が多いほど援助行動が抑制される。 以下、その研究ときっかけとなった事件です。 ( 写真は本文と関係ありません ) 『冷淡な傍観者:思いやりの社会心理学…

心理学実験レポート〈 ミューラーリヤー錯視 〉

「 錯覚 」と言うと「 見間違い 」と思われる方がいますが、そうではなく 「 実際にそのように感じる 」ことです。 これは見るだけではないあらゆる感覚で起こります。 鏡で変身!?ふしぎ立体セット 驚きの錯覚 不可能立体の世界 ([バラエティ]) 東京書籍 Ama…

人は自分とは違う

そもそも、何で心理学なんか学ぼうとおもったのかと言うと、会社の人間関係に憤りを感じたからに他なりません。 上司にしても部下にしても、 何でそんなことになるの?とか、 何で理解して貰えないの?とか 考え始めたのがキッカケです。 物事を伝えるのに「…